FX取引はいくらの資金からスタートすれば良いか?に回答
「FX取引はいくらの資金からスタートすれば良いですか?」
これに対して「○○○万円です」と正確に数字を出せる人はいないでしょう。だって、
- その人の金融資産額
- 職業
- 収入
- 生活レベル
・・・等々、いろいろな条件を考えて計算しなければなりませんからね。「300万円くらいから始めると良いですよ!」なんていきなり答える人はいないはずです。
とりあえず、失っても支障のない範囲内で
一つ基準を出すとすれば、
失っても支障のない範囲内でFX取引はスタートする
ということ。なんか月並みですが・・・。
でも実際、FX取引を始める時に貯金のほとんどを入金した挙句にロスカットされるほど大損・・・という人が毎日毎日日本中で発生しているわけですよ。
何というか・・・デモトレードを全く活用していないとか、そもそもFXでの利益や損失が出る仕組みを全く理解していないとか、為替相場で勝つ負ける以前の問題を抱えてしまっている人がいるのではないでしょうか?
そういった人達に「FX投資はギャンブルと同じだ!」「危険!危険!」とかって叫ばれてもねぇ・・・。FX投資がギャンブルなのではなくて、その人がFX投資『で』ギャンブルをしていただけの話なのですが。
入金額はちゃんと考える
「失っても支障のない範囲内で取引する」っていうのは、
・たくさん入金するけどその中の一部を使って取引する
ということではなく、
・そもそも保有資産の一部しか入金してはいけない
ということです。
FX初心者が陥りやすい罠として、「自分では100万円分しか取引していないつもりが300万円損をした」というもの。
最初っから100万円しか入金していなければそれに合わせて最悪ロスカットされて100万円の損失になるわけですが、300万円も入金していたらロスカットの水準が大きく変わります。
気づいた時には200万とか250万とかの損になっているんじゃないでしょうか?まぁそこまで大きくカットされないとは思いますが・・・。それでも『100万円だけの取引のつもり』がそれよりも大きな損失を出しているわけです。
とにかく、FX始めたての時には無理な入金をしないということ。誰でも必ず負ける時が来ます。そういう時にどのくらい損失を抑えられるかというのは極めて重要な事です。
だからこそ、少額で取引を始められる証券会社があるんですよね。証券会社によっては最初に50万円以上入金しなければならないとか、100万円以上入金しないと取引させない、なんていう所も多いのですが、こういった初心者にもやさしい証券会社を使えると楽になります。
「慣れてきたからもうちょっと入金しよう」と思ったら何度でも証拠金を振り込むことができるわけですから、少額で何回にも分ければいいんです。
振込手数料がもったいないから一気に全部入金しちゃえ!とかっていうケチな人ほど最終的に全ての投資資金を失ってしまう可能性が高いと思いますよ。
300円とか500円を数回使って入金を繰り返すほうが、たとえ個々の取引で損をしているとしても冷静に判断する機会を作れるわけですからね。300万円を証拠金にして1回失敗したら300万円の損ですが、100万円ずつ3回に分けようと決めたら最初に大失敗しても100万円前後の損失で済むわけです。
自分の余裕資金を分割して考える
ということで、FX投資で最初に入金する金額については、手持ちの余裕資金(余裕資金ですよ!貯金全額で考えてはいけません)を3分割や4分割にした程度で考えるべきだと思います。余裕資金が150万円あるんだったら最初は40万円にするとか。
なぜか「自分は絶対勝てる!」と思い込んで貯金を全額ブチ込んでしまう人がいるんですよね。宝くじを買う人だって毎回チョビチョビと購入するわけじゃないですか。これってやっぱり『FXは一攫千金』みたいなイメージがついてしまっているからなんでしょうね。
むしろ「最初は負ける」という前提に立って慎重な取引をしていった方が経験も積みやすいと思うんですよね。
【参考】
○最初はとにかくレバレッジを低く
FX初心者が気をつけなければいけないのは、余裕資金を全部投資口座に突っ込まないということの他に『レバレッジを低く保つこと(証拠金維持率を高く保つこと)』でしょう。初心者の中にはレバレッジの意味がぜんぜんわからないまま取引を始めてしまって何だかよくわからない内にロスカットされて証拠金が激減した・・・という笑えない話もあるくらいですから。
ですから、完全にFX取引の流れをつかめるまでは1万通貨だけでの取引をした方がいいかもしれません。自分の中で完全にシステムが理解できてからでないと、大きなポジションで取引していくのは非常に危ないと思いますね。
一般的な証券会社の取引システムではレバレッジまたは証拠金維持率が確認できるようになっているはずです(場合によってはロスカットラインの目安なども)。そういった情報を確認しながら大体の感覚をつかんでいくといいですよ。デモ取引だと実際に我々が入金する金額とは用意される架空の証拠金の金額が違うので実戦でもう一度確認を。
○FX取引をするなら証拠金はいくら必要?
FX取引をする上で証拠金・・・というか資金はいくら用意する必要があるのか?ということなのですが、口座開設をするにはある程度の資産水準があって、それ以上の金額を用意できるならとりあえずは問題無いという感じでしょうか。
よって、FX取引をする上で投資を始める上で必要な資金は「口座開設を申し込む証券会社が定める最低額」ということになります。
各証券会社によって必要な金融資産の額は違うのですが、30万円・50万円・100万円というあたりが多いように思われます。証券会社によっては基準を具体的に公開しているところもあるので、それを参考に貯金に励んでみてはどうでしょうか?
ただし、証券会社が定めている口座開設基準が『100万円以上の金融資産を持っていること』となってる場合であっても100万円を証拠金として入金しなければならないわけではありません。
口座開設基準と初回最低入金額は別物ですから、初回最低入金額が10万円となっていれば10万円以上の入金でFX投資が開始できますよ。
○もちろん多く用意した方が損しにくく利益をあげやすいが
とはいえ、口座開設ができる最低金額だけでは心許無いというのも事実ですね。10万円だけの証拠金では投資家としてできることには限りがあります。実際に、資金が少ない人と資金が多い人で比較したら、どちらの方が利益があがる可能性は高いでしょうか?
これは当然資金を多く用意できている人の方だと思います。
同じくらいのポジションを建てたとしても、為替相場が乱高下した時に一方はロスカットされ、一方は再び上昇した時の恩恵を受けられる(もちろんもっと下がって大損する可能性もあるのですが)。
「ああ、あそこで一回下落した時に踏ん張ることができていればなぁ・・・」というのはFXにかぎらず株式投資なんかでもよくあることです。
○単純に試行回数も増える
初心者のFX投資で考えれば、資金額が大きいほど色々なことを試して経験を積むことができるわけですね。
最初のうちはどうしてもFX投資のシステムがいまいち飲み込めないものです。何度も売買を繰り返して損したり利益があがったりを繰り返しているうちに、何となく「こうすれば勝てる」ということに気付きます。
また、メンタル的な部分でも強くなるはず。初めはちょっと値が下がって数百円の損失を出しただけで損切りしていたり、数百円も受かった所で利益確定をしていたのが、意外と平気になってじっくりと相場を見ることができるようになるわけです。
ここらへんの「いくら貯めてからFXに手を出すか」というのは、ある程度自分のライフプランと相談しないといけないんですよね。
資金がたくさん必要だからっていつまでも貯金を続けては資産運用ができないし、だからと言って少ない資金では心許無い。最初の投資資金というのは難しいものですね。
○とりあえず30万円くらいから?
生活に大きなダメージを与えず、かつある程度売買計画に自由が効く金額となると、30万円から50万円くらいが一つの目安になると思います。普通の人は100万円損するっていうのはダメージがかなり大きいので50万円くらいが限度でしょう。
そして、このくらいの金額(30万円~50万円)に証拠金を抑えた場合でも、最初の取引くらいは1万通貨だけの売買にするべきだと思います。おそらく2万通貨とか3万通貨とかを取引したくなるでしょうけど、最初の取引だけは絶対に1万通貨だけにとどめてください。
そして、数百円でもいいので利益が出たら手仕舞いしてください。または千円くらい損失が出たら手仕舞いしてください。ほんの数十秒、長くても数分くらいの取引になるはずです。
実際に自分のお金を投資して、為替売買を1サイクル体感するというのはすごく重要なんじゃないかと個人的に思います。これは利益があがっても損を出していてもいいので、ドキドキしながら買いと売りを一回ずつ体験して欲しいです。
もしもこの最初の取引の中で心臓がバクバク言い過ぎて耐えられない・・・なんていう事になる人は、体に悪いのでFX投資については断念するか、もっともっと余裕資金が用意できてから再開した方がいいかもしれませんね。
証拠金がいくら多く用意されていたとしてもポジションを多く立てすぎていればレバレッジが上がってしまうので、それだと少ない証拠金で少ないポジションを立てたのと大して差がありません。要は、自分の用意できる証拠金に対して適切な量のポジションで我慢できるかどうかということなんですよね。
我慢というのは、FX投資においては特にスワップ金利から得られる利益が大きいためにどうしてもスワップ金利狙いだとポジション量を多くしてしまうことに対する我慢です。スワップ金利というのは一度その旨味を味わってしまうとなかなか止められないものですから、そういう意味でも最初の証拠金を入金する時には全財産をぶっ込んでしまうなんていうことはしないように・・・。手元に資金を残しておけばやり直しが効くわけですし、その時には前回の反省を活かして冷静な取引もできるでしょうから。